運動会3日前☔ こんな日は…
先週水曜日、今週月曜日に「運動会予行練習」が無事終わりました。
子ども達の気持ちは運動会に向けて盛り上がってきています。
今日は、あいにくの天気。
いつ雨が降り出すかわからないので、園庭での運動会練習はお・や・す・み
雨が降っていない時を狙って、外遊びに出てくるクラス。
お部屋で製作に取り組むクラス。
お部屋で運動会に向けて「秘密特訓」をするクラス。
今日はそんな様子を📷におさめてきました。
1番乗りで園庭に出てきたさくら1組!
★園庭いっぱいを使って鬼ごっこが始まりました。

「どうやったら走るの速くなる?」
体操の先生曰く、「鬼ごっこ遊びは最適」だそうです。
「思いっきり走る」・「身をかわす俊敏さ」・「走る⇔止まるを繰り返す動き」この要素が全て詰まっている
鬼遊びをすることで、自然と速く走れるようになる! ですって(笑)
これぞまさしく「あそびがしぜんとまなびになる」
鬼決めをする女子チーム

★ケプラタワーでも遊びました


さくらぐみさんが遊んでいる所にももぐみさんも仲間入り
真似っこしながら挑戦✨
ネットのトンネル階段で2階へ!

2階のネットの隙間から撮影📷


最難関のS字カーブ 「ひとりで出来たよ~」

いろいろな渡り方で挑戦


★リレーごっこ
さくらぐみVer.
色チームと白チームに分かれて競争!
走り終わるとまた後ろに並んで永遠に続く「エンドレスリレー」
子ども達はこのリレーが大好き💛だってたくさん走れるからね

人数が足りないときは先生もメンバーの1人に!
「せんせーはやっ!」と子ども達の憧れの存在に✨


ももぐみVer.
自分のクラスのバトン(みどり)ももらった走る!が出来るようになったので
本番間違わないようにチームは1つ
気合い十分のスタート

バトンも上手に渡せるようになりました

もらったらすぐ走るんだよね!

アンカーもゴール

★お部屋でも運動会ごっこ
【ももぐみお遊戯】
入場も再現(廊下に並んでお部屋に入場)

大好きなぽよよよーん
ニコニコ笑顔でとってもステキ✨

最後の決めポーズ✨
自分の好きなポーズで


お部屋から廊下へ退場

【さくらぐみお遊戯】
女の子はお客さん
お客さんの前ではりきって踊ります

お客さんの女子チーム
「〇〇君がカッコイイ」と一生懸命踊る男の子をキラキラ✨眼差しで見つめます

【もみじぐみ 体操&パラバルーン】
見て!この堂々とした姿✨カッコイイ

手足・背筋もピンっと伸びています

頭と足がくっついてるっ(やわらかい)

ブリッジもきれいな曲線に✨

「ごっこ」という「秘密特訓」?
打倒〇組!で先生も必死💦
玉入れ編


綱引き編
タオルケットを使って「引っ張る」感覚を体で覚える
なぜだか、引っ張っていない先生も力が入っている(笑)


リレー編
バトンパスが重要✨
「はい!」と声を掛け合いながらバトンを渡す練習


先生準備編
★門の組み立て

★賞品詰め

子ども達の絵が万国旗代わりに…
ロープに1枚ずつ結びつけました
当日は、411枚の旗が空から子ども達を応援します

張り紙の準備も万端

入場門も各クラス思考を凝らして作っています
子ども達が描いたり作ったりしたものを段ボールにつけていきます




番外編「製作」
もみじぐみ カレンダー②(7月~9月)
絵の具で木々の葉を表現
夏のカレンダー作成中!いきなり涼しくなってしまったので
なんだか季節外れ(笑)

絵の具の扱い方も上手になってきました。
折り紙で「セミ」を折って、木の幹に貼ります













