
小規模保育のメリットを最大限に発揮。
お子様一人ひとりに目が行き届く保育を。
手厚い保育
一人ひとりの子どもとじっくりと寄り添って保育を実施し、子どもにとって居心地がいいようにお家の中のような環境で、心身の安定を図り、自然な会話がはずむような家庭的な雰囲気を大切にしています。
子ども同士のつながりが深い
朝・夕は合同保育を実施し、異年齢の友達を含めた縦・横のつながりを重視し、自分の成長の幅に合わせて、経験できる環境を設定します。また、2歳児は隣接している幼稚園児との交流を積極的に行い、体操、水泳指導などを見学し、3学期は実際に幼稚園のクラスに入って1日体験し円滑に幼稚園に接続できるように心掛けています。
安全対策
安全対策として、どんなに小さい事でも、色々な事案を想定し、防ぐためにどうしたら良いか考え、職員間のコミュニケーションを積極的に図り、園全体で情報を共有し安全対策に取り組んでおります。
・午睡チェックとして、当園では、うつ伏せ寝をアラートですぐに察知し、睡眠状態をチェックシートへ自動で記録してくれる機能(ルクミー午睡チェック)を導入しております。5分間ごとに人と機械でダブルチェックを実施しております。
・怪我や病気、アレルギーの対策、感染症予防などの対応は、学園に看護師が常駐しておりますので、看護師の元、園内研修などを実施しております。
・防犯カメラ、教室内の監視カメラ、AEDを設置し、柏市消防局の方を講師に迎え、小児応急救護訓練を実施しております。


安心で安心を守る自園給食
二重、三重のチェック体制の確立しています。アレルギー対応給食をご用意いたします。アレルギー対応は厚生労働省作成の「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(平成23年3月)」に準じた対応を行い、保護者、園、給食委託業者の三者で情報を共有致します。
提供するまでの間に二重三重のチェック体制を確立し、保育士、給食室と連携し安全に対し厳しい姿勢で取り組んでおります。
園児の健康管理
毎朝、園児の健康状態を確認し、日々の園児の体調の変化に気を配り、担任の先生と情報を共有し、子ども達が元気よく園で過ごせるように子ども達を見守っています。
突発的な怪我や病気への対処
急な発熱、突発的な怪我など看護師が適切な応急処置をし、必要に応じて保護者への連絡や医療機関への受信なども行います。
アレルギーへの対応
アレルギーを持つ園児の情報を把握し、担任の先生や給食室と連携し個々に対応を行います。
衛生状態の確保・保健指導
保育室やトイレなど園児が使用する場所の衛生が確保されているかなどを確認します。また、インフルエンザやノロウイスルなどが流行する時期などは感染症予防の為、職員に対し保健指導を実施し園全体で感染予防に努めております。
保護者への情報発信・地域の皆様への子育て支援
感染症や園で流行している病気、お子様の健康に関するアドバイスなど保健だよりを通じて、情報の発信を行っております。
また地域において、在宅において育児をされているご家庭を支援するために、保育士・看護師がそれぞれの専門性を生かして乳幼児期の子育てについて様々な相談にお答えいたします。
-
たなかわんぱくの森保育園
当園に関するご質問や、入園についてご不明な点など
どうぞお気軽にお問い合わせください。〒277-0813 千葉県柏市大室1263番地
TEL.04-7192-6152 FAX.04-7192-6153 -
柏の葉わんぱくの杜保育園
当園に関するご質問や、入園についてご不明な点など
どうぞお気軽にお問い合わせください。〒277-0871 千葉県柏市若柴264-1中央181街区2
TEL.04-7197-2475 FAX.04-7197-2476